ボーイスカウト川口第15団ホームページ

ようこそボーイスカウト川口第15団ホームページへ
いまの子供たちに学んでほしいことは、自然を愛し、他人を思いやるやさしい心。そして、わたしたち人間もその自然の一部だということを自覚しなければなりません。
自分で考えて行動できる自立心と想像力。ボーイスカウトは現代の子供たちが忘れかけている人間の成長に一番大切なものを育んでくれます。
Scouts for SDGs ( Sustainable Development Goals )
ボーイスカウト日本連盟は、これらの目標達成に向けて、これまで取り組んできたプログラムの見直しとともに、新たな取り組みの準備を進めています。団や隊は、スカウト活動を通じて様々なプログラムに取り組むことで、スカウトに対してSDGsのねらいや取り組みを伝えることにつながります。
スカウトは、日々の活動を通じて自然に国際目標に取り組むことで、自分ごととしてSDGsについて考えることにつながります。以下の視点を持ちながら、スカウト活動を通してSDGsについて考え、行動していきます。
・スカウトは、身の回りの地域社会に対して目を向ける。
・スカウトは、国際社会を体感し、地球上で起きている問題や課題を知る。
・スカウトは、自分ごととして考えつつ、仲間と相談する。
・スカウトは、自分にできることを考え、行動する。
我が団もSDGsに取り組んでまいります。
能登半島地震支援募金
2024年元旦に起きた能登半島地震の緊急募金を各隊の予定を変更し実施。皆様から頂戴しました147,834円は日本赤十字社へ全額を送金させて頂きました。ご協力ありがとうございました。犠牲になられた方のご冥福を心からお祈りいたします。2024年1月14日

2023年活動報告

12月2日 (日) ユニセフ募金
毎年実施しているユニセフ募金。西川口東口と西口の駅前3カ所に分かれ募金を実施。心温まる募金額は69,518円でした。全額を日本ユニセフ協会へ送金致しました。ご協力ありがとうございました。
10月8日 (日) ユニクロ古着回収プロジェクト2023秋
日本連盟企画の難民支援活動として毎年実施の古着回収プロジェクト。後期集金時に回収した古着をスカウトと一緒にユニクロイオンモール前川店に持ち込みました。
9月18日 (月・祝) スカウトの日
上青木南公園草取り・・・町会のご長寿クラブの皆さんと一緒に奉仕活動を実施。
上青木地区清掃活動・・・カントリー作戦、プラごみバスターズ大作戦実施。
公園から生涯学習プラザまでの道程をゴミ拾いしながら移動。地域の美化活動に奉仕。
8月27日 (土) サマーキャンプ代替企画『荒川河川敷BBQ』
8/12-15に予定していた団キャンプは台風関東直撃の予報を受け中止としたため、夏の代替イベントとしてスカウト及び指導者、保護者に声がけをして荒川河川敷でBBQを楽しみました。
8月5日 (土) - 17日 (木) 子供みこし展示
今年もイオンモール川口様からの依頼で地域交流の一環としてたたら祭りの紹介に15団の神輿が展示されました。
7月29日 (土) たたら祭り『子供みこし』
子供みこしイベントに参加。炎天下ではありましたがスカウト達が頑張って神輿を担ぎました。地域活性化の為、毎年参加しています。
5月14日 (日) 2023体験会
昨年好評を頂きました体験会を今年も開催致しました。たくさんのお申込を頂きコロナ禍で外遊びや家族旅行が出来ない子供たちと一緒に野外で火おこし体験や工作、ゲームで楽しい時を過ごしました。この体験会から4名の新しい仲間が増えました!
4月2日 (日) 上進式
上青木公民館で実施。新入隊者2名を迎え、各隊から上進者が初々しい姿で「ちかい」と「おきて」を宣誓しておりました。コロナ禍が続き、思うように活動が出来なかった昨年までと違い今年度はフルに活動を展開していきます。
3月5日 (日) トルコ・シリア大地震支援募金報告
2月6日に起きたトルコ・シリア大地震の支援募金を川口駅東口にてビーバー隊が行いました。
皆様からの心温まる募金は42,550円でした。頂戴した募金は団協議の結果全額をトルコ大使館へ送金させて頂きました。
2022年活動報告を見る»

ボーイスカウト川口第15団


このホームページは携帯電話でも見ることができます。
ホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、団委員長 最上祐次の責任のもとに掲載しています。