Brownie Report 2017
ブラウニーキャンプ報告
今年のキャンプは福島県にある国立磐梯青少年交流の家へ行きました。磐梯山の麓にあるキャンプ場です。国立施設であるため、毎日の朝と夕の集い、広場のラジオ体操、公共の廊下と階段の掃除、決められた時間での食事、入浴、就寝消灯など、規則に則った集団生活を体験しました。
ブラウニーも朝はその日の予定、夕方にはその日あったことを施設に宿泊している沢山の大きなお兄さんお姉さん達の前で、マイクを持ち発表しました。 ボーイスカウトのビーバー隊と一緒に、うどん打ち体験や、丘からソリ滑り、雨の降る中ハイキングへも行きました。
消灯は全くの真っ暗闇!初日は心細くて泣いてしまったスカウトもいましたが、二日目以降は一日頭も体も沢山使って疲れ、コテッと寝ていました。川口では豆電球など明かりが常にある生活から、暗闇でいつもと違う場所での就寝。ブラウニーさんでこうやって少しずつ経験し、ジュニアさんになった頃には暗がりなんて皆へっちゃらになってしまいます。頼もしい限りです。
キャンプのおもいで
キャンプの1番の思い出はハイキングです。ボーイスカウトのビーバー隊とブラウニーでハイキングへ出かけました。何分か歩いて一休みすると小さなキノコがありました。可愛いかったです。目的地に着いて台の上から見たいなわしろ湖はきれいでした。
帰り道に川を見つけました。そこにはこけ岩があってその上を歩きました。危なかったけど楽しかったです。宿の近くのハンモックで遊びました。おしりから落っこちて楽しかったです。ボーイスカウトのビーバー隊と一緒に行動して、いつもと違った体験をしたのでとっても楽しかったです。A. Y 小3
きょねんはおそばだったけど、うどんもおそばと同じように作るんだなと思いました。みんなでとりあいして食べた、ながしうどんが楽しかったです。おふとんがおもくて、たたむのがたいへんでした。
キャンプファイヤーでいろいろなゲームがおもしろかったです。竹のつつにいきを「ふー」として火をおこしたら、ほっぺがあつかったです。食きおき場から食きをはこぶのが、いつもとちがってなんだか楽しかったです。M. S 小2
ブラウニー 一日体験
上青木南小学校の校庭にて、ボーイスカウト川口第15団と合同で、一日体験(募集活動)を行いました。沢山の体験のお友達と一緒にガールスカウト特製カレーライスを作りました。
小さなお友達も指導者のもと、まな板は牛乳パックを開いた物を使い、ニンジンやジャガイモを切りました。みんなで輪になり食べてとても美味しかったです。
また、お友達の保護者の方々も参加して頂いて、模擬キャンプファイヤーも行いました。皆さん久しぶりに大きな声を出したようで、楽しく活動ができたのではないでしょうか。この日参加したお友達の中から、新しくブラウニーに入団した子は、今では立派なスカウトになって、ガールスカウト活動に楽しく励んでいます。もっともっと、ガールスカウトの輪が広がるといいですね。